羽織袴ロンパースの作品が載っているページに遭遇し、一目惚れしてしまいました。30代会社員 sumichie

Posted on 2015年12月1日

数えで3歳の七五三のお参り用に、写真館で参拝用の羽織袴をレンタルする予定だったのですが、参拝予定の1カ月前ぐらいに写真館に衣装を見に行くと、息子に合うサイズがないことが発覚!あわてて、レンタルや購入を検討したのですが、レンタルでも意外と高いし、購入だと手ごろな値段のものは安っぽいのしかないし。そんなわけで、ネットで検索していたところ、芹澤さんが作られた羽織袴ロンパースの作品が載っているページに遭遇し、一目惚れしてしまいました。
これだ!とピンときて、いてもたってもいられなくなりまして。

15-12-01-16-56-23-507_deco

参拝まで1カ月ぐらいしかなかったのですが、ダメモトで問い合わせをしてみると、間に合わせてくださるとのことで、すぐにお願いすることにしました。

当初はHPに載っていた作品と同じものでちょっとアレンジしたものを作ってもらおうと思ったのですが、肝心の生地が在庫切れでどうすることもできなくなり、かわりのデザインをそこから急遽検討することに。仕事が多忙な時期だったこともあり、検討するのが仕事の合間の休み時間や
子供が寝た後などで生地を決定するのに時間がかかってしまいましたが、芹澤さんはそのあたりについても丁寧にサポートしてくださり、ようやく生地が決定。

出来上がった後は、着付けを教えていただき、サイズチェックもして頂き。少し大きめに作って頂いていたこともあったので、最後にサイズ直しをして頂き、予定通り七五三お参り予定前に
仕上がったもの受け取ることができました。

当日は息子も嫌がることなくきてくれ、参拝に行ったときは動きやすいようで、1歳11カ月の息子は雨の中をうろちょろ歩き回っていました。

また、両家の親にも好評で、参拝に来ていた方々からもかわいいねと声をかけられたり。
写真撮影ではとても写真映えする色合いで、エンジ色のさし色がアクセントになり、
とても良いものができ、満足いく結果となりました。

今回、この料金の中で、お忙しい中こちらが恐縮してしまうほどとても丁寧に対応して頂き、
作品としても良い仕上がりになり、息子の七五三を通して、芹澤さんとの良いつながりができて、うれしく思っています。

今後、また機会があったらお願いしたいなと思うのと同時に、
今回お願いした配色、柄とは違うもので、自分でも作ってみたいなという思いにかられているので、機会を見つけてミシン教室に参加して和装を作ってみたいなと思っているところです。

Be the first to leave a comment